1: Egg ★ 2018/10/10(水) 13:07:27.79 ID:CAP_USER9
デロイト社が17年版「Jクラブビジネスランキング」を発表、興味深いスタジアム集客率

突然だが、「デロイトトーマツ」という会社の名前を聞いたことはあるだろうか。一般的には、世界四大会計事務所として知られ、アメリカの会計事務所デロイト&トウシュや日本の有限責任監査法人トーマツが中心となって運営されている。

 そんなデロイト社がJリーグと契約したのは、2017年のことだった。「Jリーグから公表された53クラブの2016年の財務情報を中心に、ビジネスマネジメント(以下、BM)における重要なテーマであるマーケティング、経営効率、経営戦略、財務状況の4つをそれぞれのステージに分けて数値化し、J1、J2、J3全クラブのビジネスランキング」を発表した。

 その2017年版の記者会見が9月28日に行われたが、興味深いデータがあったので紹介しよう。彼らはスポーツ興行において「満員のスタジアム」を創り出すことは、全ての価値の源泉につながる重要な目標と位置づけ、スタジアム集客率に注目した。

 これはリーグ戦ホームゲームにおける入場者数を、スタジアムの最大収容人数で割った比率(節ごとの値の平均)のことだが、J1リーグの18クラブ中、1位は84.7%の集客率を達成したジュビロ磐田だった。J1の平均が61.6%だから、磐田の集客率がいかに高いか分かるだろう。

磐田の集客率に結びついた元日本代表MF獲得とダービー復活、効果的なスタジアム活用法

 その要因として元日本代表MF中村俊輔の獲得と、清水エスパルスのJ1昇格に伴う静岡ダービーの復活を指摘しているが、もともと本拠地ヤマハスタジアムは収容人数1万5165人と決して大きなサイズではなく、それが高い集客率に結びついたと言える。そしてダービーなどの好カードでは、エコパスタジアム(収容人数5万889人)を3回使用するなど効果的に動員数を増やした。

 2位は、昨季J1王者・川崎フロンターレの80.4%で、改修した等々力陸上競技場(収容人数2万6827人)には平均して2万2000人以上が観戦に訪れた計算になる。一番の理由は優勝争いに他ならないが、それ以外にも川崎はファンを楽しませる数々のイベントを企画。スタジアムのフードコートも充実しているため、“お祭り”的な感覚で週末のサッカーライフを堪能できる環境が高い集客率に結びついたと推測できる。

 以下、3位は柏レイソル(78.2%/収容人数1万5109人)、4位ベガルタ仙台(74.9%/収容人数1万9694人)、5位清水エスパルス(74.5%/収容人数2万248人)と続いている。

 一方、下位に目を向けると最下位がサンフレッチェ広島の28.1%だ。昨シーズンは残留争いに巻き込まれたことも観客減の一因だろうが、スタジアムへのアクセスが決して良いとは言えない。スタジアム自体は収容人数3万6894人とそれほど大きくないものの、陸上トラックがありスタンドとピッチの距離も遠いため、広島の現在の動員力から見ると「器が大きすぎる」印象は否めない。

10/10(水) 6:40配信フットボールゾーン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181010-00140193-soccermzw-socc

写真
no title


2: Egg ★ 2018/10/10(水) 13:07:39.11 ID:CAP_USER9
「スポンサー受けが悪い」という空席、満員のスタジアムが生み出す相乗効果

 その他の下位クラブは横浜F・マリノス、北海道コンサドーレ札幌、鹿島アントラーズ、アルビレックス新潟、浦和レッズといずれも2002年日韓ワールドカップ(W杯)で会場となった巨大スタジアムばかりだ。こうした現状を踏まえ、九州産業大学の准教授である福田拓哉氏は次のように指摘した。

「米国のMLS(メジャーリーグサッカー)はかつてNFL(アメリカンフットボール)のスタジアム(6~7万人収容)を使用していた時はガラガラだった。そこで再スタート(1993年)にあたり、2~3万人規模のスタジアムを新設した」ことで活気を取り戻したと説明。同じようにユベントスは、90年イタリアW杯で使用した6万人収容のトリノのスタジアムを4万人規模に改修して再スタートを切り、アクセスは決して良くないものの動員数を伸ばしてタイトルを獲得した。

 同じことはイングランドのプレミアリーグにも当てはまる。満員のファン・サポーターが醸し出す臨場感が独特の雰囲気を生み出している。しかし大箱のスタジアムは空席が目立つと「スポンサー受けが悪い」ため広告収入が減少。「サポーターも臨場感を感じない」ため観客動員が伸びない。これなどは広島が典型的な例ではないだろうか。そして「選手のやる気も違う」と新潟の選手のコメントを紹介しつつ、スタジアムの適正収容人数の重要性を指摘した。

J1リーグで基準になるスタジアム収容人数は「3万人」 それ以上の規模は縮小化も一案

 福田氏によると、J1リーグで基準になるスタジアムの収容人数は3万人で、3万人以上の集客力のあるスタジアムをホームにするクラブは、営業的に「埋める努力をするか、スタジアムの縮小しかない」と断言した。

 日本代表戦なら満杯になるビッグスタジアムも、Jリーグでは集客に苦労しているのが現状だ。今回のレポートは災害時にライフラインにもなるスタジアムのあり方を考える一助になったことを報告したい。

【一覧リスト】2017年J1リーグ「スタジアム集客率ランキング」

■2017年J1リーグ「スタジアム集客率(%)」 ※J1平均61.1%

1位 84.7% 磐田
2位 80.4% 川崎
3位 78.2% 柏
4位 74.9% 仙台
5位 74.5% 清水
6位 73.6% 大宮
7位 67.0% C大阪
8位 62.8% 甲府
9位 60.7% G大阪
10位 58.2% 神戸
11位 56.8% 鳥栖
12位 53.0% FC東京
13位 52.7% 浦和
14位 52.1% 新潟
15位 50.1% 鹿島
16位 46.6% 札幌
17位 45.2% 横浜FM
18位 28.1% 広島

[PROFILE]
1957年、東京都生まれ。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに、隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年に退社後はCALCIO2002、プレミアシップマガジン、サッカーズ、浦和レッズマガジンなどを創刊して編集長を務めた。その傍らフリーの記者としても活動し、W杯や五輪などを取材しつつ、「サッカー戦術ルネッサンス」(アスペクト社)、「ストライカー特別講座」、「7人の外国人監督と191のメッセージ」(いずれも東邦出版)などを刊行。W杯はロシア大会を含め7回取材。現在は雑誌やウェブなど様々な媒体に寄稿している。

8: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:11:45.93 ID:eagI4MAU0
代表戦できるように無駄にでかくなるというデメリット

21: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:18:02.42 ID:ab/J8h6N0
そらW杯に合わせた客席じゃ
持て余すわな

15: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:15:31.97 ID:jB22vIfy0
3万でも多い。2万5千で十分。

30: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:21:23.91 ID:ab/J8h6N0
地方は2万でいい

11: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:13:53.36 ID:5zz/PdEq0
収容率60~70%が伸び代を含めて適正な数字だと思うんだが

540: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 15:30:41.55 ID:rvIU6Xm40
>>11
実は70%くらいでパッと見満員に見えるからな

24: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:18:57.36 ID:+trOt9q50
新築するところは、それを踏まえた上で計画していると思うけどね
苦労しているのは、国体やら世界大会やらの会場を使っているところ
やたら大きい陸上競技場は、どこももて余してる

17: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:16:18.36 ID:qePuuEHx0
ヤマハと柏は見直すべき
15000入らない

34: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:22:12.54 ID:+trOt9q50
8割を越えると席難民が発生するし
コンコースの混雑もかなりなものになるね

磐田や柏は街中だし、親会社の持ち物だから
なかなか拡張は難しいかな
どちらも最近拡張してはいるんだけどね

51: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:26:07.44 ID:xZcPe5wc0
見るだけならフクアリが最高のスタジアムだと思う

31: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:21:40.77 ID:Z1iPZ5Qs0
収容人数より専スタだけ許可しろよ
トラックいらないから

59: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:27:02.58 ID:+BO1LZpU0
ガンバのスタジアムも結局ガラガラなのか

66: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:28:59.95 ID:+trOt9q50
>>59
ガンバは、新スタ以降の成績が悪いのと
人が増えたぶん、アクセスの問題が余計に大きくなってきているね

61: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:28:07.47 ID:eJPxgm7V0
というかムダにでかいスタジアム全国に多すぎ
サッカーも陸上も野球も
屋内体育館だって座席あんなに必要ないだろ

71: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:30:00.13 ID:eJPxgm7V0
ロンドン五輪なんか
五輪終わったらほとんど座席壊してたぞ
あれでいんだよ

79: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:32:34.60 ID:pdUYmWSU0
6万のキャパで空席だらけの2万よりも、2万のキャパを満員にしたほうが見栄えがいいもんな

74: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:30:39.52 ID:yafQCS/R0
中島翔哉の活躍を通じて
ダイジェスト動画でポルトガルのスタジアムを眺める機会が増えたけど
わりと平均的に、牧歌的な環境で試合やってるよな
あんなもんで良いんじゃないの、目指すところは。

44: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:23:52.46 ID:KXZALnf70
3万で足りる?等々力なんて完売じゃない試合3試合しかないじゃん。天気悪いとか平日とかそんなんばっか。チケット買えなくてマジでイライラする

75: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:30:45.38 ID:Wsk57pPH0
集客率6割程度でいいよ
7割超えてくると朝から席取りに並ばなくちゃならないのは時間の無駄

86: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:34:54.55 ID:7Qs3IZ1T0
わざわざデカいスタジアムを用意するのは反対
興行的にはまずは席を埋めることが先決。キャパ100%が安定したら客単価を上げるのが常套手段
日本のスタジアム経営は遅れ過ぎ

100: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:38:28.90 ID:lfiupVlR0
>>86
100%なんて有り得ないし、そこまで待っていたらスポイルした客に逃げられる
サカつくじゃねえんだよ、土木工事は

94: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:37:33.48 ID:VbjF/GCm0
代表選の問題もあるからあまり小さくは出来ないだろうけど
クラブの規模に合わないほどデカいのはやっぱ良くないよ

96: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:38:02.50 ID:+trOt9q50
J3の5000人規模の専スタが結構好きなんだけど
あれでJ2以上を開催するのは無理だろうし
拡張出来る余地を残した構造で、
J3規模からスタートというのが理想なんだろうね

99: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:38:16.04 ID:fnuYWOy80
人数より採算と持続性
あとアクセスの良さを重視してほしいな

101: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:38:37.98 ID:HFWI4szC0
むやみやたらに大きいのを造っても入らなきゃ意味がなく後々、維持費やらのコストが重く伸し掛かる
それなら2万人ぐらいのスタジアムを建設させた方が空席は減るし収容率もアップすることは間違いない
それでいて維持費も3万以上のを建てるより安く済む
凄い小さな都市は例外的に1万~1.5万ぐらいのを建設させればいい

143: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:48:49.95 ID:/SIDEG+J0
セリエも客席前列がガラガラで廃れたもんな
ピッチが近いと客席も必然的にテレビに映るから
ファンを増やすという意味で重要な要素だと思うわ

155: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:50:31.81 ID:vJ13412R0
横酷とか2万5000入ってもガラガラで悲惨だもんな
おまけに1階席は埋まってるのに中継のピッチからでは映らない

190: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:57:52.01 ID:YyeqgxsP0
小さなスタジアムでも満員だと迫力あるよね。

223: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 14:07:30.59 ID:b86aaoZw0
現状2万でももて余してるクラブが多いだろ

221: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 14:06:55.80 ID:+si936IY0
吹田は40000にしなくてもよかったな
25000~30000で十分だった

250: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 14:20:39.27 ID:Q8vI0E//0
まぁ実際の観戦だと3万人以上の満員だと迫力凄いけどな
1万5千人だと現地の臨場感の感動はあまりない

188: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 13:57:43.95 ID:QGVVOvYN0
等々力スタジアムは専スタじゃないけど、収容率がすごく高い。
結局、専スタかどうかは、観客動員にとってそれほど重要じゃないんだよ。

大きさについても、昔の発展途上国みたいなところだと巨大スタジアムを作る意味合いもあったんだが、今どきは金持ちじゃなくてもネット中継見ることができるんだからそんな巨大スタジアムを作るメリットもない。

224: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 14:07:30.56 ID:PI+Stpx30
規模は小さくしても良いけど立地には拘って欲しい
郊外の小さな陸上競技場じゃ客は増えんよ

280: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 14:28:48.92 ID:TC5VNnOG0
地方クラブのためにJ1規格を駅近の専スタなら10000人まで下げてくれや
高くて埋まらないスタジアムなんていらねーんだよ

244: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 14:18:07.46 ID:7W25NxEK0
磐田がトップとか面白いな 
やはりスタ埋まってると盛り上がる 

252: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 14:20:56.03 ID:7W25NxEK0
常に満員になるようになったらチケ値上げして調整すればいい 
その後拡張だな 
空きがあるのはホントダメ 

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539144447/